« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月25日 (月)

メリークリスマス!

 

メリークリスマス! みなさん、ケーキは食べましたか?

先日、ひと足先に、回生病院でもクリスマス演芸例会が行われました。

おやつを食べながら、出し物を見て、楽しいひとときを過ごしましたよ。

 

 Photo

 Photo_2

 二宮院長、アカペラで「鉄腕アトム」を熱唱!

 Photo_3

 Photo_4

 クリスマスにちなんだ歌あり、カラオケあり

 Photo_5

 仮装しての踊りあり

 Photo_7

 Photo_6

 新年行事先取りの ”福笑い” あり

 Photo_8

 Photo_9

 毎年恒例 ”ロシアンルーレット” あり

 

ご家族や、卒業生の方々も見学にきてくださり、

卒業生の方には、飛び入りでカラオケを披露していただきました^^

終始、なごやかなムードで、クリスマス気分をあじわいました♪

 

イベントが終われば、もう今年も残りわずかです。

年を重ねてくると、一年があっという間に感じるようになりました。

みなさんは、いかがでしたか?

 

来年が、誰にとっても、いい一年になりますよう、、、。

今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

 

 

2017年12月22日 (金)

柔道部ニュース! 国際交流

 

みなさんこんにちは。

玄関から一歩外に出ると、すぐ回れ右したくなるような寒さが続いています。

 

先日、ブルガリア代表の柔道部のみなさんが、東京オリンピックを見据え

宗像市のグローバルアリーナでトレーニングキャンプを行いました。

それに伴い、地元の福岡教育大学や九州共立大学の柔道部とともに、

回生病院の柔道部も合同練習をしました。

 

 Photo

 Photo_2

 Photo_3

 Photo_4

 国の違いをこえて、真剣に練習に取り組みました。

 

 Photo_5

 練習後はこんなに打ち解けました。

 ひたむきな練習風景と打って変わって、こぼれる笑顔^^

 

 Photo_6

 ブルガリア選手団から、合同練習のお礼にケーキがふるまわれました。

 Photo_8

 とってもおいしそう~^^

 

 Photo_9

 最後にみんなで記念写真。

 

同世代というのもあり、片言の英語や身振り手振りをつかって、

交流をはかっていたようです。

 

2017年12月 7日 (木)

焼きいも!

 

みなさんこんにちは。

12月に入り、冬らしく、とても寒い日が続いています。

こんな日は、焼きいも日和です。

 

11月に収穫したベニアズマを使って、焼きいも大会が行われました。

 

午前中、有志の患者さんたちで、準備です。

 

 Photo

 冷たい水で、イモを洗って、

 傷んだ箇所をとりのぞき、適当な大きさに切ったら
 

 Photo_2

 (とっても鮮やかな赤紫。ザ・サツマイモ、という色です)

 

 Photo_3

 新聞紙にくるんで

 

 Photo_4

 水にひたして

 

 Photo_5

 アルミでしっかり巻いていきます。さむさむ!

冷たい水を扱う作業ですが、みなさん黙々と、作業をしています。

 

 Photo_6

 どんどん準備が整っていきました。

 

患者さんたちが下ごしらえしたイモを、午後、焼きました。

 

 Photo_7

 焼けました♡

 

こんな風にしっかり焼いて食べることは、家庭ではなかなかできません。

サツマイモは、時間をかけてじっくり焼くと、甘味が増すとか。

 

 Photo_8

 マッきっき!こうばしい香りが広がります。

 

 Photo_9

 みんなで外で食べました。

 

今年は、焦げたものはあまりなく、中まで火がとおって、上手に焼けました。

丁寧にしっかり新聞とアルミをまいていたのがよかったのでしょうね^^

 

「今年は皮が焦げてなかったから、皮までいっしょに食べたよ」

「3個たべたよ」

と、例年以上に好評だったようです。

 

ほくほくしていて、適度にねっとり感もあり、最高でした^^

下ごしらえ、準備してくれた患者さん、職員さん、ごちそうさまでした。

 

 

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »